Pochiの趣味部屋

僕が大好きなものを寄せ集めた趣味嗜好全開のブログ

日本語キーボードのJIS配列は見直すべきだと思う

日本人であれば、キーボードにこだわり始めると、

日本語配列を使うか、英語配列を使うかを考えることになる。

 

よく語られるように、それぞれの配列にメリット・デメリットが存在する。

列挙すると以下の通りだ。

 

<日本語配列>      

     

メリット

・何も気にせず、日本で売られているPCにつないで使える

・変換 無変換キーが便利

・リターンキーが大きい

・かな入力が可能

デメリット

・バックスペースキーが小さい

・リターンキーが遠い

・記号の配置が非合理的である

 

<英語配列>

   

メリット

・バックスペースキーが大きい

・リターンキーが近い

・記号の配置が合理的である

・キーボードのグローバルスタンダードであり、製品が豊富

デメリット

・日本のPCにつないで使用するとキーの印字通り入力されないなど

問題が発生する

・変換 無変換キーがない(長すぎるスペースキーが場所の無駄)

 

 

結局、どちらの配列も我々日本人にとって、理想の配列ではないのだ。

 

理想の配列とは、日本語配列英語配列のいいとこどりをした形だ。

ベースは日本語配列とする。なぜなら日本人である以上、

日本語とアルファベットを切り替えながら入力を行うからだ。

 

以下のように日本語配列をベースにキーの入れ替え操作を行うとよいだろう。

 

操作①:左上の「半角/全角」キーを排し、そこに「¥」キーを持っていく。

         

日本語とアルファベットの切り替えは、変換・無変換キーで行う設定が

可能であり、これが圧倒的に便利なため、「半角/全角」キーなど不要なのだ。

 

操作②:キー1個減った分バックスペースを延長する。

         

これだけでも大きな改善だと思う。バックスペースを押したつもりで

「¥¥¥」と誤入力した経験は誰しもあるだろうが、もう二度と起きない。

 

僕はPCに関してそこまで造詣が深いわけではないが、この変更であればPC側
に変更は要求されないと思われる。また、かな入力にも干渉しないはずだ。

 

 

あるいは、かな入力はできなくなるが、単に英語配列に変換・無変換キーを

追加しただけの配列もよい日本語用配列となりうるだろう。

       

これで印字通り入力できれば、相当強い。

 

とはいえ、キーボードの配列は、そう簡単に変えることはできない。
多くの製品がJIS規格に則って作られており、それにより互換性が担保され

ている訳だし、人々もそれを使うことに慣れているからだ。

現在のJIS配列は、局所最適であるといえるだろう。より良い配列は確かにあるが、

変更の障壁を乗り越えるだけの原動力はないのかもしれない。

 

けん盤配列にも大いなる関心を。

 

以上。